※エイジングケアとは年齢に応じたお手入れのことを指します。
オルビスユードットとアヤナスどっちがいいの?
オルビスユードットとアヤナスは、どちらも大人気のエイジングケアラインです。
「どっちにしようかな」
「どちらがいいんだろう?」
と悩んでいる人も少なくないと思います。
この記事では『オルビスユードット』と『アヤナス』を徹底比較していきます!
結構長い記事になってしまいますので、
まずはカンタンにそれぞれの特徴をまとめてみましょう。
オルビスユードットのポイント
アヤナスのポイント
簡単ではありますが、『オルビスユードット』と『アヤナス』の特徴について、まとめてみました。
この二つのエイジングケアラインの大きな違いとは、
- 敏感肌のケアを売りにしている『アヤナス』。
- シワ改善アイテムの有無。(アヤナスはシワ改善美容液がある。)
- 価格はアヤナスのほうが1、2ランクほど高めで、オルビスユードットのほうがリピートしやすい。
という点が挙げられます!
どちらかが圧倒的に優れている、
絶対にどちらかがいい、
ということはありません。
『オルビスユードット』と『アヤナス』、それぞれの特徴を理解し、
トライアルセットで実際に試したうえで
あなたに合ったほうを選ぶのが正解だと思います!!
[オルビスユードット アヤナス]効果的にエイジングケアできるのはどっち?
『オルビスユードット』と『アヤナス』では、どちらがエイジングケアに効果的なのでしょうか。
この二つのラインはエイジングケアに効果的なラインではありますが、
年齢肌へのアプローチの仕方が異なる印象です。
[オルビスユードット アヤナス]オルビスユードットの効果
オルビスユードットは「明るさ」「やわらかさ」「ハリ感」の3要素に注目しています。
いきいきとした印象のお肌には、この3要素が揃っていることを解明。
簡単に言ってしまえば、この「明るさ」「やわらかさ」「ハリ感」をアップ
させるのが『オルビスユードット』の効果と言っても良いでしょう。
ちなみにオルビスユードットの商品説明には、↓のようなことが書かれています。
- 解析結果から、オルビスはいきいきとした肌印象には「明るさ」「やわらかさ」「ハリ感」の3要素が揃っていることを解明。鍵となる肌のエネルギーの巡り( 肌をすこやかに保つために必要な水分、油分などの巡り)に着目した、最高峰(オルビス内)のエイジングケアラインです。
- 細胞膜に存在するエネルギー源(糖)の取り込み口であるタンパク質「GLUT1」が加齢とともに減少することに着目。
- 肌内部(角層内)のエネルギーの巡りに着目したオルビス独自の複合成分(角層のすみずみまで水分、油分を補い、ハリ・ツヤを与える保湿成分)「GLルートブースター」を配合しています。
- エネルギーが巡ることで、「明るさ」「やわらかさ」「ハリ感」の3要素を整え、いきいきとした印象の肌へ整えます。
- さらに年齢肌のお悩みや全体的なくすみ、シミにアプローチする美白(メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ)有効成分「トラネキサム酸」を、ローションとモイスチャーに配合。
- 硬くこわばった大人の肌をやわらかく解きほぐす、リッチでここちよいテクスチャーのスキンケアシリーズです。
注目ポイントは太字にしてみました。
オルビス内の最高峰エイジングケアラインというのは、保湿力のことを指しています。
オルビスのアイテムの中でも保湿力は最高ランクですよっていうことですね。
保湿というのは、エイジングケアにおいても基本中の基本。
保湿力が高いに越したことはありませんので、これは嬉しいポイントです。
ユードットローションは、アンコールローションの1.3倍の保湿力。
ユードットモイスチャーは、アンコールナイトモイスチャーの2.6倍の保湿力を実現しています。
さらに注目のポイントとしては、美白有効成分『トラネキサム酸』が配合されていることでしょう。
『美白』っていう言葉は、誰しもが憧れるものだと思います。
その美白に有効な成分『トラネキサム酸』が、ローションとモイスチャーに配合されています。
実は化粧品に『美白』という言葉を使うには、しっかりと認められた有効成分を配合している必要があるんです。
オルビスユードットのローションとモイスチャーには、その認められた『トラネキサム酸』を配合。
効果が認められた成分を配合しているので安心感がありますよね♪
美白に有効な成分『トラネキサム酸』は、お肌の『明るさ』という部分に大きく影響しそうです。
「明るさ」「やわらかさ」「ハリ感」を重視するオルビスユードットの中でも、最も注目すべき成分でしょう。
[オルビスユードット アヤナス]アヤナスの効果
「明るさ」「やわらかさ」「ハリ感」を重視したオルビスユードットの効果を紹介しましたが、一方のアヤナスにはどんな効果が期待できるのでしょう。
アヤナスの大きな特徴として、『敏感肌のためのエイジングケア』という点が挙げられます。
アヤナスクリームに採用されている独自技術『ヴァイタサイクルヴェール』により、肌表面にバリア膜を張ります。
そのことにより、お肌の水分蒸散を防ぎながら、空気中のほこりや花粉、乾燥などの外部刺激をブロックしてくれます。
また抗炎症成分としてコウキエキスが全商品に配合され、ゆらぎの原因となる微弱炎症を抑える働きをします。
さらにコウキエキスはコラーゲンの生成をサポート。
敏感なお肌を整えながら、ハリや弾力のあるお肌に導いてくれます。
敏感肌にも優しく作られている点が、アヤナス最大の特徴と言っても良いでしょう。
ストレス肌ケア
仕事や家事が忙しかったりすると、肌が荒れてしまう・・・。
そんな経験をしたことがあると思います。
お肌というのは、ストレスを感じると敏感になってしまうのだそうです。
アヤナスは肌トラブルの原因を『ストレスバリアコンプレックス』という、オリジナル複合成分でケアします。
アヤナス リンクルO/L コンセントレート はシワへのアプローチも期待できます。
バリア機能低下により加速する『真皮ジワ』と、微弱な振動による『角層シワ』へ D-リンクルアミド(ナイアシンアミド)がダブルアプローチ。
目元・口元のしわや、ほおや毛穴のたるみ、ほうれい線といった、年齢肌の悩みが出やすい部分への使用がオススメです。
[オルビスユードット アヤナス]価格を比較
オルビスユードットとアヤナスの価格について調査しました。
アヤナス ローション コンセントレート125mL |
アヤナス ローション コンセントレート リフィル125ml |
アヤナス リンクルO/L コンセントレート30mL |
|
公式通販 | 通常価格5,500円 定期会員価格4,950円 |
通常価格4,950円 定期会員価格4,455円 |
通常価格7,150円 定期会員価格6,435円 |
Amazon | 5,500円 | 取扱なし | 取扱なし |
楽天市場 | 6,619円 | 5,907円 | 8,657円 |
ヤフーショッピング | 7,053円 | 6442円 | 7,999円 |
LOHACO | 取扱なし | 取扱なし | 取扱なし |
アットコスメ | 取扱なし | 取扱なし | 取扱なし |
アヤナス エッセンス コンセントレート36g |
アヤナス エッセンス コンセントレート リフィル36g |
アヤナス クリーム コンセントレート30g |
アヤナス クリーム コンセントレート リフィル |
|
公式通販 | 通常価格8,250円 定期会員価格7,425円 |
通常価格7,700円 定期会員価格6,930円 |
通常価格6,050円 定期会員価格5,445円 |
通常価格5,500円 定期会員価格4,950円 |
Amazon | 8,250円 | 取扱なし | 6,050円 | 取扱なし |
楽天市場 | 9,675円 | 8,962円 | 7,078円 | 6,517円 |
ヤフーショッピング | 8,897円 | 取扱なし | 8,078円 | 7,450円 |
LOHACO | 取扱なし | 取扱なし | 取扱なし | 取扱なし |
アットコスメ | 取扱なし | 取扱なし | 取扱なし | 取扱なし |
※価格は調査時点のもので、変動することがあります。
ユードットウォッシュ | ユードットローション | ユードットモイスチャー | |
公式通販 | 2,310円 | 3,630円 | 3,960円 |
Amazon | 2,310円 | 3,630円 | 3,960円 |
楽天市場 | 2,310円 | 3,630円 | 3,960円 |
ヤフーショッピング | 2,310円 | 3,630円 | 3,960円 |
LOHACO | 2,310円 | 3,630円 | 3,960円 |
アットコスメ | 2,310円 | 3,630円 | 3,960円 |
※価格は調査時点のもので、変動することがあります。
価格について見てみると、オルビスユードットのほうが安く、購入しやすい価格であると分かります。
料金の面ではオルビスユードットのほうに軍配が上がりますね。
アヤナスはお肌に優しい成分にこだわっているため、価格も少し高めになってしまうようです。
もしアヤナスを購入するなら、公式通販の定期コースを利用すると最安値で購入することができます。
オルビスユードットはさまざまな通販サイトで購入できるうえに、価格も横並びでした。
ですから普段使っているサイトで購入しても問題ありません。
ただお試しセット・トライアルセットを使ってみたい場合には、公式通販を利用するのがオススメ。
理由はズバリ『安いから』。
オルビスユードットのトライアルセット最安値は公式通販です。
お試しする場合には、公式通販を利用するようにしましょうね。
[オルビスユードット アヤナス]成分を比較
オルビスユードットとアヤナスの成分を調査しました。
配合成分を細かくチェックしたい人は参考にしてみて下さい。
オルビスユードットの成分
オルビス ユードット ローション全成分
水、濃グリセリン、BG、イソプレングリコール、ソルビット液、スイカズラエキス、メマツヨイグサ抽出液、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ジグリセリン
オルビス ユードット モイスチャー全成分
水、濃グリセリン、α-オレフィンオリゴマー、エチルヘキサン酸セチル、BG、ソルビット液、ジメチコン、ステアリン酸ソルビタン、セタノール、パルミチン酸セチル、ベヘニルアルコール、マイクロクリスタリンワックス、ステアリン酸PEG、ステアリン酸、スイカズラエキス、メマツヨイグサ抽出液、ワセリン、ジグリセリン、ビタミンE、ポリオキシブチレンポリグリセリンステアリルエーテル、クエン酸、クエン酸Na、水酸化K、ポリエチレングリコール
オルビス ユードット ウオッシュ全成分
水、グリセリン、ミリスチン酸、パルミチン酸、ラウリン酸、水酸化K、ステアリン酸、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体液、ジグリセリン、アクリル酸・塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミドコーポリマー液、アルキルグリコシド、スイカズラエキス
アヤナスの成分
アヤナス ローション コンセントレートの全成分
水、プロパンジオール、ジグリセリン、グリセリン、PPG-24グリセレス-24、セラミド2、コウキエキス、オタネニンジンエキス、紅藻エキス、ビルベリー葉エキス、アルギン酸硫酸Na、ローズマリーエキス、ニオイテンジクアオイ水、ラベンダー花水、フィトステロールズ、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、BG、カルボマー、キサンタンガム、水酸化K、クエン酸Na、クエン酸、オレイン酸ポリグリセリル-2、セタノール、フェノキシエタノール
アヤナス リンクルO/L コンセントレートの全成分
【有効成分】ナイアシンアミド
【その他の成分】水、グリセリン、ローズ水、BG、ジグリセリン、PEG(120)、POE(24)POP(24)グリセリルエーテル、ローヤルゼリー発酵液、ポリメタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン液、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、セラミド2、メドウフォーム油、コウキエキス-2、人参エキス、海藻エキス-5、ビルベリー葉エキス、濃グリセリン、ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液、キサンタンガム、クエン酸Na、クエン酸、セタノール、グリセリンエチルヘキシルエーテル、オレイン酸ポリグリセリル、POE水添ヒマシ油、フィトステロール、フェノキシエタノール
アヤナス エッセンス コンセントレートの全成分
水、グリセリン、ジグリセリン、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、水添ポリオレフィン(C6-12)、プロパンジオール、BG、水添ナタネ種子油、水添レシチン、PEG-150、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル、セラミド2、コウキエキス、オタネニンジンエキス、紅藻エキス、ビルベリー葉エキス、セイヨウナツユキソウ花エキス、アルギン酸硫酸Na、ローズマリーエキス、ニオイテンジクアオイ水、ラベンダー花水、フィトステロールズ、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ステアリン酸、ベヘニルアルコール、カルボマー、エチルヘキシルグリセリン、水酸化K、トコフェロール、オレイン酸ポリグリセリル-2、セタノール、クエン酸Na、クエン酸、ペンテト酸5Na、フェノキシエタノール
アヤナス クリーム コンセントレートの全成分
シクロペンタシロキサン、水、ジグリセリン、グリセリン、BG、PEG-10ジメチコン、ジメチコン、リンゴ酸ジイソステアリル、ジステアルジモニウムヘクトライト、ワセリン、水添ポリオレフィン(C6-12)、ステアリン酸スクロース、セラミド2、コウキエキス、オタネニンジンエキス、紅藻エキス、ビルベリー葉エキス、アルギン酸硫酸Na、ローズマリーエキス、ニオイテンジクアオイ水、ラベンダー花水、ポリHEMAグルコシド、フィトステロールズ、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、パルミチン酸スクロース、アミノプロピルジメチコン、エチルヘキシルグリセリン、トコフェロール、オレイン酸ポリグリセリル-2、セタノール、クエン酸Na、クエン酸、フェノキシエタノール